海外から見た合気道のイメージ(落ちアリ)
▼ページ最下部
001   2017/09/20(水) 14:18:55 ID:ZlETjruH8I   
 
 
002   2017/09/20(水) 14:57:11 ID:fJuw2hYZEM    
日本でも強そうなイメージだけど?(^^; 
 骨法と間違ってない?
 返信する
 
 
003   2017/09/20(水) 15:13:16 ID:roViau8CEQ    
合気道は大きな誤解を受けてます。開祖植芝盛平のまとめあげた古武術と精神を 
 残された有志で研究・保存しようと始まったモノで実践マニュアル・試合等の性格ではなく 
 研究するという姿勢が強いのです。約束組み手と演武が鍛錬中心なのは、そのためと 
 思います。昔一部の達人の話や理屈っぽい人が多いと思われるのもそのせいと考えます。
 返信する
 
 
004   2017/09/20(水) 17:00:08 ID:fuokVtD6sE    
元々腕力の強い奴が合気道を身につけたら 本当にこんな感じになるんじゃないの?
 返信する
 
 
005   2017/09/20(水) 20:15:02 ID:lip48qRCEk    
 
006   2017/09/22(金) 02:48:29 ID:Bw.7Pz.YqI    
実務合気道は植芝盛平先生の時代に絶えてる。 
 塩田剛三先生が跡を継いだが、実践の時代は終わったと言う事で演舞と力学の研究に移行した。 
 実務(実践)で合気道を使うには現在の訓練方法ではとても無理で、植芝盛平先生の時代の様に実弾や真剣を用いる必要があり、今の日本ではまず無理でしょう。 
 現実的にはせいぜい他の各種格闘技と組み合わせるぐらいです。
 返信する
 
 
007   2017/09/22(金) 07:38:04 ID:???    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
おもしろ映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:海外から見た合気道のイメージ(落ちアリ)
 
レス投稿