日本軍の幼稚な戦法が世界で話題にw


▼ページ最下部
001 2017/08/28(月) 11:00:13 ID:c9KVki.YCk
日露戦争の全滅戦法(笑)、世界の失笑を買う

https://www.youtube.com/watch?v=DZh-DHw2XnU

返信する

※省略されてます すべて表示...
019 2017/09/01(金) 18:39:17 ID:jUWGfGvA2M
ウラヤマシヒ

返信する

020 2017/09/01(金) 19:40:52 ID:LlQa80Wwtk
>>18
おめー天才だな

返信する

021 2017/09/07(木) 17:31:43 ID:ViToWjwl5Y

映像板にはスレ立て荒らしで
2ちょんから湧いてきたようなブサヨチョンうじ虫がいるな
うぜえから死ねオマエ

返信する

022 2017/09/10(日) 13:56:04 ID:.ehR2qHv2U
2度にわたる攻撃失敗、さらにバルチック艦隊の出撃の報を受けた海軍は、旅順艦隊殲滅を優先するよう動き出す。そのための観測点として前進陣地であり
規模も大きくなく、簡単に落とせそう(と海軍が判断した)な203高地を攻略して欲しいと進言(秋山真之が進言したともいわれるが定かではない)し、
これに当初から要塞西方主攻勢論だった大本営が同調して203高地攻略を支持する。
これに対し大山や児玉、現地軍である第3軍司令官の乃木希典らは
1すでに大孤山からの観測砲撃や黄海海戦で旅順艦隊は壊滅しており、観測点など必要としない。
2艦隊を殲滅しても要塞守備隊は降伏せず、降伏しない限り第3軍は北上することはできない。そのためには、要塞正面への攻撃による消耗戦しかない。
3東北方面にある「望台」の方が、要塞も艦隊も一望でき、重要性が高い。
と判断し、海軍や大本営の203高地攻撃要請を却下し続けた。

結果的に203高地の占領は戦略的にも戦術的にも日本側に寄与しなかった。

本争奪戦は、多くの戦死者を出した。第7師団(旭川)は、15,000人ほどの兵力が5日間で約3,000人にまで減少した。ロシア側の被害も大きく、ありとあら
ゆる予備兵や臨時に海軍から陸軍へ移された水兵までもが、この高地で命を落とした。

返信する

023 2017/09/10(日) 14:02:53 ID:.ehR2qHv2U
203高地からの観測射撃について
1904年12月5日に日本軍が占領し、永野修身海軍大尉が指揮した陸上からの砲撃でロシア東洋艦隊を壊滅させたというのが通説だが、陥落後の陸海軍による沈艦
への調査では、ほとんどの艦は命中しても艦底に損害を受けておらず、浸水などは起こしていなかった(陸軍省軍務局砲兵課石光真臣や武田三郎、上田貢らが調査
を開始、1906年11月最終報告)。

使用した二十八糎砲の砲弾が古く、信管の動作不良もあったようで不発弾も多かった。報告を受けた陸軍省技術審査部長有坂成章は砲弾の全面変更を指示している。
海軍側の調査では、多くの艦艇がキングストン弁を開いていたことが確認されていたようで、報告では自沈処理されたとなっている。

また第一次総攻撃前に行われた黄海海戦で、旅順艦隊はすでに戦闘不能な程の大損害を被っており、旅順港の施設では修復は不可能だった。結局、戦艦セヴァストポリ
だけが外洋航行可能な程度まで修復された(その後セヴァストポリは戦艦の中で唯一観測射撃を逃れ、港外へ脱出を行ったが、日本海軍の水雷艇の雷撃により大破し自沈
した)が、他の艦艇は戦闘不能なまま放置され、最後は自沈処理された。203高地の「旅順艦隊殲滅のための観測点」としての価値は、実際はほとんどなかったといえる。

返信する

024 2017/09/10(日) 18:16:41 ID:rELTkqx7.w
>>18
第一次世界大戦と日露戦争の区別がつかない人?

返信する

025 2017/09/14(木) 22:53:10 ID:iVFHfO8GzQ
>>24
それだけではなく朝鮮戦争は日本と韓国が闘って日本を朝鮮半島から
追い出した!と信じている馬鹿と思われ!

返信する

026 2017/09/15(金) 01:02:22 ID:T6aH0rvkJs
ネウヨ必死w

返信する

027 2017/09/15(金) 02:13:29 ID:HnjGFfF6yk
>>26
お前が必死なんじゃん

返信する

028 2017/09/15(金) 04:15:56 ID:???
しっかしこのころの軍服はかっこいいなぁ

返信する

029 2017/09/15(金) 10:34:09 ID:RyWSrnXQP2
>>18

そんなのタダの言い訳でしかないだろ。
あれがあったから負けた。
あれがなかったら勝てた。
バカの言い訳。
恥を知れw

返信する

030 2017/09/15(金) 10:37:33 ID:RyWSrnXQP2
>>18
そもそも日露戦争って10年近く続いたん????

返信する

031 2017/09/15(金) 16:10:54 ID:MZUbqkjwBU
>>30
日露戦争は1904年?(明治37年)‾1905年9月(明治38年)の約1年半
第一次世界大戦は1914年(大正3年)‾1918年(大正7年)
ロシア革命は1917年なので>>18は全く歴史を知らないおバカ(単なる知った)
>>18は完全にアホですな!

返信する

032 2017/09/15(金) 21:00:57 ID:KPdvemJmss
ロシア第一革命
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%...
ロシア第一革命(ロシアだいいちかくめい、露: Революция 1905 года в России, 英: 1905 Russian Revolution)とは、1905年に発生した血の日曜日事件を発端とする
ロシアの革命である。第1次革命とも言い、第2次革命(第二革命)は二月革命を指す。

日露戦争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9C%B2%E6%88%...
講和へ
ロシアでは、日本軍に対する相次ぐ敗北とそれを含めた帝政に対する民衆の不満が増大し、国民の間には厭戦気分が蔓延し併せて経済も停滞の一途をたどり、1905年1月9日には
血の日曜日事件が発生していた。さらにバルチック艦隊が壊滅し制海権も失っていた上に、日本軍の明石元二郎大佐による革命運動への支援工作がこれに拍車をかけ、国家として
の戦争継続が困難な情勢となっていた。

日本は勝利に次ぐ勝利でロシアを土壇場まで追い詰めたものの、19か月の戦争期間中に戦費18億円余[要出典]を投入、戦費のほとんどは戦時国債によって調達し、また当時の日本軍
の常備兵力20万人に対して総動員兵力は109万人に達したことなどから、国内産業の稼働が低下し経済的にも疲弊するなど国力の消耗が激しかったことから、講和の提案を拒否しなかった。

返信する

033 2017/09/15(金) 21:05:19 ID:KPdvemJmss
034 2017/09/15(金) 23:17:16 ID:???
日露戦争は引き分けに等しい勝ちだったが
近代において有色人種国は白人国の植民地という定説を破り有色人種が白人を打ち負かししかも相手は世界最強といわれたロシア
でありその衝撃たるやすごいことであり世界的にも日本が世界の五大国と称されるになった
これが明治維新は成功であるとの一番の根拠であり黒船一隻に対応できなかった時から僅か数十年で一等国の仲間入り
というのは世界でもまれである。第二次世界大戦では負けたわけだが
ドイツすべての罪をナチスに押し付けたのと同様にアメリカはすべての罪を明治新政府に押し付け江戸以前の日本に戻れとした
その為いまだに反日プロバガンダでは明治日本を悪く言う行為が後を絶たない為注意が必要である
明治維新は成功であり日本はいまだに明治維新の功績を享受している
明治を悪く言うものはまずその出自や素性を疑ったほうがよい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%A4%A7%E5%9B%...

返信する

035 2017/09/18(月) 23:24:48 ID:VykaQeQ22o
>>32
戦争はシミュレーションゲームじゃないからね。ただ戦力や戦術を競うわけじゃない。国と国の総力戦においてロシアは戦争を続けられなくなり
日本に降伏したって事だね。

返信する

036 2017/09/19(火) 14:33:44 ID:???
まぁそもそもそのロシア革命も日本のスパイが焚きつけておぜん立てして引き起こしたものだからね
そこも含めて戦争なんだよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%85%...

今じゃそんな事も忘れてスパイにやられっぱなしの日本

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





おもしろ映像特設掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本軍の幼稚な戦法が世界で話題にw

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)