ホリエモンは竹中派だもんな
▼ページ最下部
001 2025/02/27(木) 23:06:11 ID:LNz4jzYkFw
002 2025/02/27(木) 23:23:17 ID:33Z7jhk0yI
[YouTubeで再生]

日本でこうした勢力の手先となる政策を本格的に採用したのが、2001年当時、「構造改革」と表現された路線をひた走った小泉純一郎政権、中でもその司令塔の役割を果たした竹中平蔵氏でした。基本的に安倍氏もこれを踏襲しており、第1次政権こそ竹中氏の影が若干薄れましたが、第2次政権では構造改革を「成長戦略」と言い換えて、改めて路線を鮮明にしていきました。
民営化推進論者は「民間が行うと効率が良くなる」と主張しますが、民間企業の目的は営利追求ですので、利潤の分だけ必ず価格が高騰します。つまるところ、巨大資本の利益を増やすための政策と言わざるを得ない。これが小泉政権から安倍政権にかけて全面的に展開され、空港や図書館、挙げ句には水道というところにまでコンセッション(公共施設等運営権)方式の名の下に広がっている。
特に水道については、麻生太郎氏が13年に米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)で「日本の水道はすべて民営化する」と宣言していました。ただ、欧州などでは民営化の弊害が大きく、再公営化の流れが加速している。グローバル巨大資本の利益極大化のために周回遅れでも日本を売り渡そうという強い意志を感じます。
https://www.zaiten.co.jp/article/2020/09/post-3.htm...
返信する
003 2025/02/28(金) 03:23:23 ID:oPGSwhNcus
004 2025/03/01(土) 00:24:14 ID:ifjlwUpj..
ホリエモンは 能登の震災も、復興しない派、
増税の増税派。
信者というより、広報かもな。
ちなみにワクチンも推進派だった。
返信する
005 2025/03/06(木) 09:39:55 ID:hQlGFDvrh6
>>4 ほんとそれ。初めは変わりもんだからと思っていたけど
能登の話のころはムカついたわ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
おもしろ映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホリエモンは竹中派だもんな
レス投稿