簡単雪下ろし
▼ページ最下部
001   2015/01/16(金) 21:37:53 ID:.EQvOHCIZ.   
 
 
018   2015/01/19(月) 22:24:42 ID:k3XTD6z9wM    
>>17  風呂の水って、家庭で見るから大量だけど 
 工業、農業から見ればほんの少しの水たまりだね。 
 勢いを求めるなら配管を満たすだけでも結構な量。 
 ばしゃっとやれば終わる量。
 返信する
 
 
019   2015/01/20(火) 16:35:30 ID:2l5NJtdXCg    
雪対策のいい案思いついたが言うと金儲けに繋がらないから特許取ろうかな 
 かなりの名案
 返信する
 
 
020   2015/01/20(火) 21:26:15 ID:wFZqFHmEtc    

道民だけど、雪下ろしっていうのは大雪が降った後、すなわち 
 気圧が変わって暖かくなる事による落雪を未然に防ぐ意味もあるんだけど 
 大抵は雪の重みによる倒壊を恐れ屋根に登る。   
 だけども雪によって倒壊した家を生まれてこのかた見たことがない。 
 よって私は雪下ろしなど時間と体力の無駄と思いしようと思いませんね。
 返信する
 
 
021   2015/01/20(火) 23:38:36 ID:Rh7rcOnQ8A    
 
022   2015/01/20(火) 23:55:45 ID:WWivd9EqiI    
>>15  風呂の残り湯なんか循環させたら、 
 パイプが湯垢ですぐに詰まってしまうぞ。
 返信する
 
 
023   2015/01/21(水) 06:38:17 ID:6uBCJgMf.s    
雪下ろしより、雪の運搬が大変ってだれかが言ったけど、 
 まさにその通りで大金かけて維持費もかかるシステムを屋根に組み込まなくても別にいいんだよ、 
 下ろすのは別に大変じゃないから 
 (年寄りは別だけど)   
 移住してきた人が自動で落雪する屋根の家を建てたけど春になっても雪の壁に覆われて家が見えなくて草
 返信する
 
 
024   2015/01/21(水) 22:55:11 ID:qCNK9z7D8E    
大雪が降った時はほんとに溶かす手段が欲しいとつくづく思った。 
 ググってもお湯だと熱効率が悪すぎるんだってね
 返信する
 
 
025   2015/01/22(木) 02:03:30 ID:cXbaDOdY4E    
 
026   2015/01/22(木) 08:36:23 ID:aWuFDW2MrI    
 
027   2015/01/22(木) 21:08:06 ID:EOv5O7JKEg    
>>20  そうなんですよ。 
 だけど、みんなにいろいろ言われるから、言われる前に降ろすんですよ。
 返信する
 
 
028   2015/01/23(金) 15:32:56 ID:mOEOQWOu4s    
背の低い人がやったら全ての雪が直撃しそうだな
 返信する
 
 
029   2015/01/23(金) 16:03:22 ID:xzZd7SzDfM    
屋根の雪おろすより、屋根に積もらないように屋根の上に傘付けとけば良いんじゃないの
 返信する
 
 
030   2015/01/23(金) 16:32:24 ID:IkPNWTlLSo    
雪の多い地域なら下ろさずにいると倒壊するしたとえ倒壊しないとしても柱なんかにものすごい負担かかって家が傾いたり寿命短くなったりするんだよアホ
 返信する
 
 
031   2015/01/24(土) 00:34:54 ID:X7dcGmfay6    
>>30  人をアホ呼ばわりする前に、きちんと句読点の使い方を覚えような。
 返信する
 
 
032   2015/01/24(土) 11:15:35 ID:xY89vvr4ag    
>>29  そんな事しても傘に雪が積もっちゃうから、その上に傘つけないといけなくなるよ。
 返信する
 
 
033   2015/01/24(土) 17:13:56 ID:Ze5g636ZMs    
 
034   2015/01/24(土) 22:14:35 ID:ZtN/JhVeYs    
 
035   2015/01/25(日) 10:00:41 ID:wsXat2dRpk    
>>34  一定の敷地の広さと地下水をくみ上げられる環境があるのなら、 
 屋根を自然落下式にして、家の周りの土地をコンクリートで固めて、 
 そこにくみ上げた地下水を流すのが一番楽で簡単。 
 ポンプ運転の電気代だって規模にもよるけどシーズン4〜5万って所だろう。
 返信する
 
 
036   2015/02/01(日) 14:04:15 ID:gkkZpBktWo    
夏と冬を一時的に交換したら良いやんか 
 それくらいの科学技術くらい日本には既にあるだろ
 返信する
 
 
037   2015/02/03(火) 21:33:01 ID:10Dp.jvRyg    
ドーム型の家にして雪が積もったらかまくらに成るように設計したら 
 暖かくて光熱費もいらんのだべじゃね
 返信する
 
 
038   2015/02/11(水) 09:26:16 ID:FbQZMIsq1g    
 
039   2015/02/21(土) 19:35:56 ID:v0YzJnRNqI    
日本の豪雪地は、雪を屋根から落とすといっても 
 屋根の高さに迫るほどの積雪があるからなあ 
 敷地どころか道路も人の丈ほど積もってるのに 
 もうどうしろと
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:39 
削除レス数:1 
レス投稿