笑い死にジョーク
▼ページ最下部
001   2012/05/09(水) 09:18:51 ID:Vw5ZvgQRj.   
 
 
002   2012/05/09(水) 10:15:51 ID:XZVCzGi7pI    
 
003   2012/05/09(水) 14:50:22 ID:JLG7Z9UjTU    
 
004   2012/05/09(水) 15:48:53 ID:ACqpCSEixM    
 
005   2012/05/09(水) 19:55:06 ID:ItQyvBKcww    
笑い死にするぐらいのジョークが生まれてやがてそれを人殺しの兵器にも使えることがわかったってことね。 
 英語でなくドイツ語にして読ませればイギリス兵は安全だね。 
 英国人捕虜を捕まえてその秘密兵器の内容を聞き出そうとするところが面白いね。 
 逆にイギリス人を笑い死にさせてやるジョークをドイツが開発するけど、人種的にどうも愉快なジョークを作れない・・・ゲシュタポはジョークが通じないっていうイギリス流の皮肉? 
 最終的に開発されたジョークを英語でイギリスに向けてラジオ放送するがイギリス人は何が 
 面白いのか理解されず誰も死なない。   
 「ピーナッツ?(ちんこ)が・・・・・・塩着けにされた・・・・」(ここの訳が聞き取れない)    
>>1 日本語訳を希望する。
 返信する
 
 
006   2012/05/09(水) 21:59:15 ID:k1XhlGKVnY    
 
007   2012/05/10(木) 13:48:22 ID:SXhJrq85F.    
 
008   2012/05/11(金) 01:44:09 ID:I6TEaqfbYU    
"There were two peanuts walking down the street, and one of them was assaulted!  
 (One of them had salt on it.) peanut. lol lol lol"   
 「南京豆が2つ、通りを歩いていた。そして…(その一つが)襲撃された! ピーナッツ」   
 有名な?英国のジョークの一つ見たいですね、初めて耳にしました。 
 ググってみたけども散歩してたピーナッツが「襲われた」と「塩漬けにされた」とも解釈され 
 ることが面白い見たいですが私にはよく理解できません。 
 ピーナッツに「ちっこいチンコ」ってスラング的な意味があったと思うのですが意味不明ですね。最後の「ぴー」と「ナッツ」をどう解釈するかで面白さが出てくるかもしれないですね。    
 まぁとにかく全然最初から最後まで内容が聞き取れてなかったです。  
>>7 日本訳、ありがとうね    
>>1 面白い動画を紹介してくれてありがとう、感謝です。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
レス投稿