アクシデントラブル
▼ページ最下部
001   2011/07/02(土) 21:08:01 ID:TkPjxeDkpA   
 
 
023   2011/07/04(月) 20:19:39 ID:ypNN.aNjJA    
>>21  こんなの日本にいるの!? 
 暖かい地域だと日常茶飯事なのか!? 
 こんなん出て来たらうんk漏らすわ 
 タランチュラやん
 返信する
 
 
024   2011/07/04(月) 20:57:18 ID:usBpdt01aw    
もしもこいつが家に現れたら、どう行動したらいいのか教えて下さい。 
 虫が苦手な私は・・頭ん中真っ白、全身フリーズしてしまう・・
 返信する
 
 
025   2011/07/04(月) 23:38:32 ID:9zSxy64dDg    
アシダカはメスのほうがでかくてムニムニしてるよね。 
 オスは何とか我慢できるけどメスは無理。   
 首筋に落下(♀)・・・1回 引き出しの中覗いてたらビタンッって感じで落ちてきた 
 靴の中から(♀)・・・1回 ムニッっとしたので足を抜いたらこんにちは 
 倉庫  (♂♀)・・・多数 倉庫にいない方がおかしい 
 風呂場 (♂♀)・・・多数 熱湯シャワー掛けるとキューって小さくなります 
 うんこ中(♂♀)・・・多数 見失わないようにロックオンしつつケツを拭きます 
               トイレで見失ったときの恐怖感は半端ない   
 By宮崎県民
 返信する
 
 
026   2011/07/05(火) 01:41:42 ID:1W2JSoiey2    
>>23  本州にいる、ゴキブリを追ってやってくるので 
 ゴキブリを居ないようにすればこいつも居なくなる。 
 大きさはゴキブリを食った分くらい大きくなるのかな、 
 繁華街に居る奴は大人の手のひらサイズ。 
 間違っても叩かないように、内臓がグロイので潰すと後悔する。 
 手で追い払うようにして外に逃がした方が良い。
 返信する
 
 
027   2011/07/05(火) 13:23:02 ID:aaq4kHMjxY    
フィリピンには10cmに迫る勢いの模様入りのゴキブリが多数居る。
 返信する
 
 
028   2011/07/05(火) 18:03:47 ID:wTP6IH/6SE    
殺虫剤、掃除機、スピンドルケース、虫取り網ですか・・ 
   殺虫剤は家にないから 
 買っておこうかな。   
 このサイズをやつを、雑誌でビターンと 
 つぶしてしまうのには抵抗があります。
 返信する
 
 
029   2011/07/05(火) 18:07:02 ID:EuzpOa3LB.    
 
030   2011/07/05(火) 22:13:42 ID:giP99q/FSI    
 
031   2011/07/06(水) 09:18:22 ID:NF41slFJ5w    
クモさんはいじめちゃダメ。(´・ω・`)
 返信する
 
 
032   2011/07/06(水) 11:04:27 ID:PiO3xEipqI    
アシダカさんじゃないすか! 
 是非我が家にも遊びに来てくださいね^^
 返信する
 
 
033   2011/07/06(水) 21:36:08 ID:LX/kHKglFc    
>>29  ムカデとは緊迫感が違うでしょ。 
 ムカデは下手すると刺されるもの。刺されたら半端なく痛いし。 
 蜘蛛ならまだ心に余裕が。
 返信する
 
 
034   2011/07/07(木) 17:54:12 ID:9XTGxdUkkg    
イエグモは手の平サイズにまで成長するから 
 家の中で発見すると一瞬ビックリする。   
 でもゴキブリを成敗してくれるものだから 
 「自宅警備員」として”飼って”いる。 
 そう思えば何ら怖いものではないよ。
 返信する
 
 
035   2011/07/07(木) 20:02:37 ID:PYRluJnqdI    
 
036   2011/07/07(木) 20:10:42 ID:2u2U9.ieRc    
寝てる間に、耳の穴に卵を産み付けるとかしないの? 
 それだけがこわい。
 返信する
 
 
037   2011/07/07(木) 23:46:35 ID:jB1jt83Lkk    
>>36  産卵は糸で紡いだネット状のものの中でメスが口にくわえて持ち運ぶので人には危害が無い。 
 しばらく持ち運ぶと外の家の壁などにぺたりと貼り付けるが、人けのない場所を選ぶのでこれまた問題ない。 
 生まれると彼らは糸を出してスパイダーマンみたいに風に乗ってそれぞれどこかに行く。
 返信する
 
 
038   2011/07/09(土) 09:07:06 ID:qJW5kMG9mQ    
人に無害でも精神衛生上良くないなw 
 将来は南の方に住もうかと思ってたけどこんなモンスターがいるんだったら諦めるわw
 返信する
 
 
039   2011/07/09(土) 17:31:08 ID:T4c5rzL6SM    
>>38  同意。これは化物だ。 
 化物が南国に居るんなら 
 俺は喜んで北国に住む。
 返信する
 
 
040   2011/07/09(土) 18:48:39 ID:xcehr9I5gE    
女の子が、こういうのを発見して 
 キャーって叫んでパニックになってる時に 
 平然とした顔で、指でひょいと摘み、外へ逃がしてやる。   
 そんな男になりたいものです。
 返信する
 
 
041   2011/07/09(土) 20:16:58 ID:f3Lz7zrtUo    
俺は北国も嫌だ。 
 ヒグマやキタキツネもいるし。
 返信する
 
 
042   2011/07/09(土) 20:46:29 ID:dYYlH0DKes    
>>1  なんか、かぶせようとした瞬間に早く移動してるよね? 何しようとしてるかわかってんの 
 かね?
 返信する
 
 
043   2011/07/10(日) 19:16:15 ID:Btp.ahEVYk    
アシダカクモ系だよね? 
   俺の部屋、外付けのクーラーにしてたころよく入ってきてたよ。 
 メスもオスも。 
 メスのほうが肉厚があってオスのほうが足がながくておっきくみえる。   
 いつも殺さないで、静観してたのしんでた。写真撮ったり。   
 でののちのちゲジゲジとかヤモリがはいってきたことがあって、屋内エアコンに変えてから 
 めっきりみてないわ。
 返信する
 
 
044   2011/07/10(日) 19:17:42 ID:Btp.ahEVYk    
>>42    メスの顔を近くで見たときにわかったんだけど、クモっていっぱい目があるみたい。   
 すごいキラキラしたものが反射されてたから、たぶん目だとおもう。
 返信する
 
 
045   2011/07/12(火) 21:22:54 ID:tenamQb8OE    
>>4    Daddy, carefull.   
 お父さん、気をつけて!
 返信する
 
 
060   2015/11/22(日) 15:07:39 ID:Xj6EUcYQBw    
アシダカさんはGの天敵だけど守護神とはちがう 
 Gを駆逐するとGの匂いを求めて家を移動する 
 根っからの傭兵なんだよな
 返信する
 
 
061   2015/11/22(日) 17:59:11 ID:YMoMvBHoM.    
 
062   2015/11/22(日) 23:11:43 ID:lotG2q36Rg    
アシダカもゲジゲジを見るまでは気持ち悪い虫の代表格。
 返信する
 
 
063   2015/12/06(日) 20:02:48 ID:iGxEVSq36o    
 
064   2015/12/22(火) 21:41:38 ID:IADsVVkMHU    
アシダカ様が来た家はゴキブリが全滅する 
 ゴキブリが全滅すると、何も言わず去っていく
 返信する
 
 
065   2015/12/30(水) 01:59:30 ID:QXve9YOrps    
>>1の動画の破壊力すごいよな 
 なんかつぶしかけちゃってるのがまたえぐいな
 返信する
 
 
066   2016/02/05(金) 22:42:17 ID:avUvM6ZSTg    
 
067   2016/02/06(土) 01:34:42 ID:z0leXtg22E    
まぁ、日本で一番でかい蜘蛛は、オオジョロウグモなんだがな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:53 
削除レス数:14 
レス投稿