これって由緒ある伝統武術なんだぜ?


▼ページ最下部
001 2011/06/11(土) 09:07:13 ID:v8GZmtKHy6
柳生心眼流

https://www.youtube.com/watch?v=3KlGnS6hveU

返信する

002 2011/06/11(土) 09:26:17 ID:MPyE7AZN5c
道場の外で稽古したらヤバイな

返信する

003 2011/06/11(土) 09:34:08 ID:uTs.kCm/aY
堤真一もやってるよな。

返信する

004 2011/06/11(土) 09:35:33 ID:iXsvQ7VYPw
005 2011/06/11(土) 10:00:08 ID:jA6DAz4hIw
ホンダラ拳

返信する

006 2011/06/11(土) 11:30:23 ID:66ClnTMrKw
型に入る前の間がいい・・・

返信する

007 2011/06/11(土) 14:33:00 ID:johOauO7XM
たしかに無敵だわ・・・

これ見たら、誰も近づけない。
ってか、近寄りたくない。

返信する

008 2011/06/11(土) 16:14:11 ID:LO9.1xwmRU
技じゃなくてトレーニングなんでしょ?

返信する

009 2011/06/11(土) 22:01:42 ID:KWiVNVC8Fw
こんなの小学校の時居たな・・・

あいつ、柳生心眼流だったのか・・・

返信する

010 2011/06/11(土) 22:22:33 ID:ovKASuP/ac
かんしゃく持ち

返信する

011 2011/06/11(土) 22:41:46 ID:GGrm0GmJz.
012 2011/06/11(土) 23:10:18 ID:irh1fXdEWo
この映像をまったく笑う気などなく
敬意を持って真剣に見ていたのだが油断した
1:21からの数秒の動きは卑怯すぎるw

返信する

013 2011/06/12(日) 00:31:35 ID:Tj1M4cg8Ww
0:35でギブアップしてもた

返信する

014 2011/06/12(日) 01:30:51 ID:U9YNp83hlE
>>1の動画、最初の一人目が
比較的、からだの芯のブレが少なそう。
実際にやってみると、意外に難しいと思う。

>>4示現流はもっと速いと思ってた。
映像だと、実際より遅めに見えるのかな。

返信する

015 2011/06/12(日) 01:33:23 ID:OCNS2UDqp2
>>9
運動会の徒競走なんかでも使ってるやついたわ。
あれも柳生心眼流だったのか・・・

返信する

016 2011/06/12(日) 11:43:15 ID:uZB6n9muho
柳生心眼流は当身中心の流派で面白そうだよね。
示現流と斬り合いになったら落ちた指が散乱してたって話がよく出るよね。

返信する

017 2011/06/12(日) 12:58:03 ID:VTpolreQjM
[YouTubeで再生]
数年前に示現流を体験したが、不思議な感覚になった。
最初は通行人の「クスクス」攻撃で恥ずかしかった。
でもみんながやり始めると、羞恥心も薄らいできて、
「きえ〜!!!」奇声を発して木刀振り回してたら、
なんだかだんだんスッキリしてきて・・・
クタクタになったけど、いい経験になった。
二度目はないと思うけど。

返信する

018 2011/06/12(日) 22:19:45 ID:FGhgRDBlLc
サバンナ八木がやりそうな感じ

返信する

019 2011/06/12(日) 22:41:42 ID:1TFyCHF7gI
スタミナが切れて負ける

返信する

020 2011/06/13(月) 03:50:33 ID:B9HDuBQZgw
これこそ韓国発祥でいいよ

韓国にやるw

返信する

021 2011/06/13(月) 09:51:34 ID:WwoD/W4tMM
八極拳と心眼流の共通点を、雑誌の武術(ウーシュウ)だかで特集してた。
近接戦闘の術理が同じであること、
震脚してのハッケイと同様のものが心眼流にあったりとかで
八極拳と同祖の武術では?と専門家の間では言われてるらしい。
八極拳開祖は清国のイスラム系、回族らしいけど、その辺どう繋がるか。
歴史としては心眼流の方が古いからねぇ。
全く別物だが、偶然なのかな。はてさて。

返信する

022 2011/06/13(月) 15:40:16 ID:kotj2Qk6KY
>>20
これはタダのトレーニングだから、見た目だけで韓国にくれてやるのはどうかと。
もちろんやつらがこれに興味をもったら起源を主張するだろうけど。

返信する

023 2011/06/13(月) 21:15:57 ID:nIbyII5R/k
見た目は馬鹿にしちゃうけど、由緒はあるんだよね。

現在の実践じゃあ役にたたないかもしれないけど、当時の戦場での組打ちでは力を発揮したんだと思う。
発勁と同種という話をしてる人がいるけど、こんな話がある。
「とある藩の御前で、試しに置いた甲冑に打たせてみたら、甲冑に一見なんの変化もみられなかった。しかし、裏を見たところ、内張りが破れていた。
これに驚き、柳生心眼流を御留流とした。」
と言う話しがある。

うろ覚えだけど、とある古武術やってて、兄弟子から借りた古武術の本に書いてあった。

返信する

024 2011/06/13(月) 21:46:16 ID:xItAtoKhT2
休み休みじゃな。
最期の人も部位ごとに見たらやっぱり休み休み。

返信する

025 2011/07/19(火) 23:51:12 ID:WN6CFMYeoA
この動画に関連してyoutubeで示現流の動画が40過ぎの日本人やらモロッコ人にまで
嘲笑されているのを見て目を疑ったよ。なかには本当に示現流を知らない日本人も
いるようだ。嘆かわしい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





おもしろ映像特設掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:これって由緒ある伝統武術なんだぜ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)